ハイローオーストラリアとMT4のチャートがラグ・ズレている原因と対策まとめ

  • URLをコピーしました!

時々チャートを見ていたら、ハイローオーストラリアのチャートとMT4のチャートで少しズレがあるような気がします。

きっとあなたも感じたことがあるはずです。今回は、僕が感じたその理由を紹介したいと思います。

また、思ったようなタイミングでポジションが取れないといった「ラグ」についても調べてみたいと思います。

小さなことでも知っていると利益になり、知らないと損をすることが多いので、ぜひ覚えておいてください。

ハイローオーストラリアはデモ取引も出来るので、リスクフリーでお試しできます。

また、今なら新規口座開設した方に5000円がキャッシュバックされるので、このチャンスをお見逃しなく!

詳細は、以下の公式サイトからご確認くださいね。

【公式】ハイローオーストラリア

【公式】ハイローオーストラリア
※今だけ!口座開設すると5000円キャッシュバック中!

目次

ハイローオーストラリアとMT4のチャートがずれる原因

考えられる原因は4つあります。

レートのズレの原因

1. レートの配信元の違い
2. スプレッドの発生
3. パソコンのスペック(性能)が足りていない
4. インターネットの回線速度が遅い

原因① レートの配信元の違い

1つ目の原因は「ハイローオーストラリアとMT4では、価格(レート)の配信元が異なるから」です。

MT4は、各証券会社が無料で提供し、ユーザーが各証券会社でFX取引を行えるようにしたものです。

MT4の価格は、各証券会社が独自に決定しています。

そのため、MT4の価格は証券会社によって若干の違いがあります。

原因② スプレッドの発生

もうひとつの大きな原因は、「スプレッド」です。

スプレッドと聞くと、「HighLowスプレッド」や「Turboスプレッド」を想像されるかもしれませんが、ここでいうスプレッドとは

HighLow取引において、判定時刻によって価格差が発生する現象

のことを指します。

これは、「HighLow」取引で発生する現象です。ある時刻に一定額以上の注文を出すと、同じ通貨ペアの注文であっても他の注文との間に価格差が発生します。

この価格差は常に不利な方向となります。

つまり、Lowのエントリーでは価格差は下向きになり、Highのエントリーでは価格差は上向きになります。

原因③ パソコンのスペック(性能)が足りていない

また、単純にお使いのパソコンのスペック(性能)が十分でない可能性もあり、MT4とハイローオーストラリアのチャートにズレが生じる原因とも考えられます(MT4ではレートが遅れるだけで、スペックが高いか低いかでは変化しません)。

複数のMT4を同時に稼働させたり、インジケーターを多く挿入することで、処理が追いつかなくなっている可能性があります。

原因④ インターネットの回線速度が遅い

インターネットの接続速度が遅い場合も、価格のズレが生じることがあります(MT4ではレートが遅れるだけで、接続速度によって変化することはありません)。

可能であれば、30Mbps以上の有線接続を心がけましょう。

【公式】ハイローオーストラリア
※今だけ!口座開設すると5000円キャッシュバック中!

ハイローオーストラリアチャートのずれの対処法

さて、ここまででハイローオーストラリアとMT4のチャートが食い違う原因について説明しましたが、次にその対処法について説明します。

3番目の「パソコンのスペック」、4番目の「インターネットの回線速度」は、ご自身の取引環境での問題ですので、比較的簡単に修正できるはずです。

問題点は、1つ目の「業者間の価格差」と2つ目の「スプレッド」です。

1つ目の「業者間の価格差」については、前述の通り、ハイローオーストラリアがレート配信元として利用しているFXCMのMT4を利用することである程度改善できます(完全に価格を一致させることは不可能です)。

2つ目の「スプレッド」については、ハイローオーストラリアのシステムの問題なので、どうしようもありません。

スプレッドの対処法は2つあります。

1.  獲得pipsが大きい通貨ペアを選択
2.「HighLow」ではなく「Turbo」を利用

獲得pipsが大きい通貨ペアを選択

もちろん、多少のレートのズレがあっても、得られるpips(逆張りの場合は反発幅、順張りの場合は順張りの幅)が大きければ勝てることもあります。

つまり、相場が大きく動けば、多少のレートのズレは勝敗に影響しないのです。

したがって、獲得pipsを大きくするためには、相場分析が重要です。

実際に取引する前に、その日の相場で獲得できるpipsが最も大きい通貨ペアを選んで取引する。
こうすることで、レートの乖離やスプレッドの影響を受けにくくなります。

「HighLow」ではなく「Turbo」を利用

上記で説明したように、スプレッドは各判定時刻の注文数に基づいており、つまり判定時刻のない「ターボ」にはスプレッドはありません。

HighLow」に比べてペイアウト率は若干下がりますが、「Turbo」でも取引可能な手法であれば、「Turbo」に変更することも選択肢のひとつになるのではないでしょうか。

【公式】ハイローオーストラリア
※今だけ!口座開設すると5000円キャッシュバック中!

ハイローオーストラリアは価格を操作しているのか?

ハイローオーストラリアでの値動きがMT4での値動きと異なる場合、「ハイローオーストラリアは価格操作をしているのでは?」と考えてしまうかもしれません。

しかし、私見では、ハイローオーストラリアが価格操作をしている可能性は低いと思います。

実際、ハイローオーストラリアの公式ページにある「よくある質問」には、次のように書かれています。

判定レートは第三者のFXCMPro(外国為替)とFXCM UK(株価指数)の配信レートがそのまま採用されています。 従って、当社は判定レートの決定に関して一切関与していません。

出典:ハイローオーストラリア公式ページ「よくある質問

これだけ情報を開示しているのだから、料金を操作している可能性は低いです。

【公式】ハイローオーストラリア
※今だけ!口座開設すると5000円キャッシュバック中!

まとめ

今回は、ハイローオーストラリアとMT4でレートがズレる原因と対策について説明しました。

レート相違の原因としては、以下の4つが考えられます。

  1. レートの配信元の違い
  2. スプレッドの発生
  3. パソコンのスペック(性能)が足りていない
  4. インターネットの回線速度が遅い

レートのズレ自体は、どうやってもいつかは発生します。

取引環境を整え、相場を分析し、大きなpipsを稼げるポイントで取引することを目指せば、レートのズレそのものはあまり気にせずに取引できるはずです。

ハイローオーストラリアはデモ取引も出来るので、リスクフリーでお試しできます。

また、今なら新規口座開設した方に5000円がキャッシュバックされるので、このチャンスをお見逃しなく!

詳細は、以下の公式サイトからご確認くださいね。

【公式】ハイローオーストラリア

【公式】ハイローオーストラリア
※今だけ!口座開設すると5000円キャッシュバック中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次