ハイローオーストラリアの魅力はたくさんありますが、中でもペイアウト倍率が最大2.30倍(期間限定)と、どこよりも高いことが魅力です。また、ターボ取引は30秒から5分で完了するので、短時間で稼ぐことができます。
この記事では、ハイローオーストラリアのターボ取引攻略を解説していきます。
ハイローオーストラリアはデモ取引も出来るので、リスクフリーでお試しできます。
また、今なら新規口座開設した方に5000円がキャッシュバックされるので、このチャンスをお見逃しなく!
詳細は、以下の公式サイトからご確認くださいね。
ハイローオーストラリアのターボ取引とは
ハイローオーストラリアのターボ取引は、特定の通貨ペアの現在の価格が、30秒、1分、3分、5分のいずれかの取引で一定時間後に上昇または下落すると予測するHigh&Lowスタイルのバイナリーオプション取引です。
また、ハイローオーストラリアは2種類のターボ取引を提供しています。通常の現行レートより上昇するか下落するかを予測する「ターボ」と、通常のターボ取引に加え、スプレッドがある「ターボスプレッド」です。

ターボ取引攻略に使用する5つのインジケーター
ターボ取引の捕捉には、MT4のインジケータを使用します。使用するのは以下の5つのインジケーターです。
- RSI
- RVI
- ウィリアムズ%R
- ACオシレーター
- MACD
一度に全部表示されるわけではなく、取引する時間帯によって「RSI」「MACD」などの組み合わせで表示されるのです。
ターボ30秒取引には【ノイズ】を使えば楽々攻略!
最大ペイアウト率2.30倍のターボ30秒取引は、ハイローオーストラリアで最も人気のある取引時間帯の一つです。しかし、時間軸が短いため分析が難しく、思うように勝てない方も多いのではないでしょうか。
30秒の時間軸を攻めるときに意識したいのは、「直感」や「なんとなく」でトレードしないことです。使いたいのは、突発的な動きをする「ノイズ」を利用した戦略です。
この「ノイズ」入力方式は、短時間では解析がうまくいかないので有効です。
大きく下がる:HIGHでエントリー
大きく上がる:LOWでエントリー
ノイズは一瞬なので、どちらかというと集中力が問われる戦略です。シンプルですが、非常に有効な戦略ですので、ぜひマスターしてください。
30秒取引と相性の良い通貨ペア
30秒の取引時間はとにかく短いので、通貨ペアの選択も重要です。
選択する通貨ペアは、為替レートの変動幅が大きいものです。日本円でいうと、ポンド(GBP)と豪ドル(AUD)が為替変動が大きいおすすめの通貨ペアです。
特にポンドは変動が大きい傾向があり、30秒取引に適した通貨と言えます。
30秒取引おすすめの通貨ペアまとめ
▶USD/JPY 米ドル円 ▶GBP/JPY ポンド円 ▶AUD/JPY 豪ドル円
ターボ1分取引では【00秒取引】を意識して勝つ!
ターボ1分取引のような非常に短い時間軸を攻めるときに意識するのは、ローソク足が始まった00秒(始値)でエントリーすることです。
つけたいのは、ローソク足が始まった00秒(始値)でエントリーをすることです。
これは、分析結果が次のローソク足に反映されるため、遅れると勝てなくなるからです。たまたま見たときにサインが出たから」という理由でトレードをしてはいけません。
ローソク足が始まる00秒前にエントリーすることで無駄な損失を減らすことができますので、しっかりと00秒前にエントリーしておきましょう。
そして、RSIが30%と70%になった時点でエントリーします。
00秒のトレードを意識して、70%にタッチしたら次の足の始めに「LOW」、30%にタッチしたら次の足の始めに「HIGH」を選択すれば勝てるようになるのです。これが1分足の攻略法です。

RSIは70%にタッチしていますが、まだローソク足形成中なので、ここでは取引しません。必ず次のローソク足の始まりでエントリーします。
ローソク足が表示されたので、すぐにエントリーする。00秒のトレード。
エントリー後、きれいに跳ね返って下降していきました。このように〇〇秒トレードを意識するだけで、1分足トレードの勝率もグッと上がります。
RSIが70%にタッチ ▶ 次のローソク足で〇〇秒エントリー ▶ LOW
RSIが30%にタッチ ▶ 次のローソク足で、00秒エントリー ▶HIGH
ターボ3分取引は5分足を見て後出しの取引をしよう!
ターボ3分取引ですが、5分足のローソク足を使用します。ローソク足は取引時間に対して2分の容量があります。そのため、3分取引では、5分足のローソク足が形成され始めた時点で取引を開始することができます。
例えば、現在進行中のローソク足に大きな陽線があり、その段階で5分足で取引を開始した場合、取引終了時には元の価格に戻っている可能性があります。
ローソク足の実体が大きいことがわかりますね。上ヒゲも短いので、ここから下落していくことが予想されます。
このようなローソク足を見つけたら、それを利用するのが良いタイミングです。相場を動かすのは投資家ですから、できるだけ高い値段で売りたいと思うものです。そのため、相場が大きく上昇するときは、必ず一旦下落します。このことを常に念頭に置いてください。
経済指標や大きなシグナルがない限り、基本的にローソク足がヒゲをつけずに終わることは少ないので、ローソク足が大きな体を持つエリアにあるときは勝率が高くなります。
ターボ5分取引攻略には移動平均線とRSIを使いましょう!
5分取引はターボの時間帯で最も長い取引時間であり、時間帯と比較してテクニカル分析の適用範囲が広く、勝ちやすくなっています。
勝ちやすさを重視するトレーダーには最も人気のある時間帯です。
この戦略に使用する指標はRSIと移動平均線で、長期線と短期線の交点(デッドクロス、ゴールデンクロス)で順張りをすることが目標です。RSIが30%または70%になったときにエントリーする指標です。
短期移動平均線が長期移動平均線とどのように交差するかによって、「ゴールデンクロス」「デッドクロス」という呼び名が変わります。短期線が長期線とクロスした方向にトレンドが動くので、この方法を使うのがおすすめです。
▶短期線が上に抜ける=ゴールデンクロス
▶短期線が下に抜ける=デッドクロス
長期線と短期線の交点でトレンドが変化していることが確認できます。トレンドの終点は、RSIで示されます。
RSIが30%や70%に触れると、トレンドが転換したことを示します。
エントリー方法は、移動平均線がクロスしたらトレンド方向にエントリーし、RSIが30%または70%の水準に達したら反転する、というものです。これは一連のループであります。
転売が出来るのも5分取引の強み
ハイローオーストラリアには「転売」機能があります。この機能は、取引終了の1分前までであれば、いつでも取引を終了することができます。
勝っている状況で転売すれば、必ず利益が出ます。長い時間をかけてきちんと分析すれば、一度は勝てる状況を作ることができます。
地道な作業ではありますが、この転売機能を使えば、少額でも利益を増やすことが可能です。
逆に言えば、負けた時の損失を減らすこともできますので、取引に不安を感じたら転売をしましょう。これは、判断に余裕のある5分足取引ならではの特権ですので、是非、活用してみてください。
まとめ
この記事では、ハイローオーストラリアのターボ取引攻略を解説しました。
ハイローオーストラリアはデモ取引も出来るので、リスクフリーでお試しできます。
また、今なら新規口座開設した方に5000円がキャッシュバックされるので、このチャンスをお見逃しなく!
詳細は、以下の公式サイトからご確認くださいね。